フォト
無料ブログはココログ

2021年10月 6日 (水)

Windows11への道

現在のメインPCは、CPUにAMD 初代Ryzen 7 1700XとマザーボードがMSIのX370 XPOWER GAMING TITANIUMを使っています。

Windows11にアップグレードするためにはいくつかの条件をクリアする必要がありますが、Microsoftのツール[PC正常性チェック]でWindows11の要件を満たしているか確認で来ます。

Win11pcset01

私のPCの場合はCPUとTPM2.0の設定が要件を満たしていないと表示されます。

既にWindows InsiderプログラムでWindows11Proは導入済みですが、このままではどこかのタイミングでWindows10に戻す必要が出てきました。それもクリーンインストールの必要があるとの事

Win11pcset02

とりあえず、TPM2.0はBIOSのセキュリティ設定を有効にすることで要件を満たします。

X370 XPOWER GAMING TITANIUM の場合BIOSセッティング画面で[BIOS5]をクリックすると、[設定\セキュリティ\信頼できるコンピューティング]に[セキュリティデバイスのサポート]が表示されます。これをEnableにすると「AMDCPUfTPM」が有効になります。

Win11pcset03

これでTPM2.0の要件は満たせました。後はCPUですが、この際,CPUをRyzen 7 3700X BOXに変えることにしました。そのためにはBIOSのアップデートが必要で,とりあえず先にアップデートをしておきました。

Win11pcset04

後はCPUの到着を待つだけです(^^ゞ

» 続きを読む

2021年7月 4日 (日)

Windows 11 Pro (Insider Preview)

使いづらい!!(゚o゜)\バキ

Windows InsiderのDevチャンネル(半ば強制)に登録してるのでWindows 11 Insider Preview配信が始まってすぐに、WindowsUpdateされました。

まぁ、以前から記事が出てたのと、最近ののDevチャンネルのアップデートでおよその見当が付く内容でした。

ハードウェアーの要件は満たしてしていないとの表示なので、いずれはPCをアップグレードするかWindows10に戻すかしないとなりませんねぇ(^^ゞ

特に現在の所大きな不具合はありません。

Seting01

細かく言えば使いづらくなったセンタリングされたタスクバー、センタリングは左表示に戻せますが、マルチディスプレー環境ではメインディスプレーしかタスクバーにアイコンやスタートメニューが出ません。

Seting02

上記画像は、第二ディスプレーで設定画面を表示したところですが下段のタスクバーには何も表示されません。本来は歯車アイコンが出るはず。メインディスプレーには出ます。

» 続きを読む

2019年3月12日 (火)

RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消

前記事で書いたRadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.2.Xまで、既知の問題としてデュアルディスプレー環境でマウスが飛ぶ現象が19.3.1で解消したようです。

» 続きを読む

2019年1月28日 (月)

Radeon Software Adrenalin Edition 19.1.2でマウス不具合・既知の問題として継続へ

前記事で”Radeon Software Adrenalin Edition 19.1.1でも不具合治らず”を書きましたが、RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.1.2リリースノートでは、マルチモニター環境下でマウスが飛ぶ現象が機との不具合として復活しています。

やっぱり治ってないじゃん (ーー;)

既知の問題点

  • 2台以上のディスプレイを接続し、1台のディスプレイの電源を切った状態で、マウスのずれやシステムの速度低下が長時間にわたって見られる。

ウチでは2台ともモニターの電源は入っていて起きるんですけどね

2019年1月13日 (日)

Radeon Software Adrenalin Edition 19.1.1でも不具合治らず

前記事でRadeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合を報告しましたが、

Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.1.1

が、でたので、リリスノートを見てみたところ「修正された問題」のところに「複数のディスプレイを実行している一部のシステムでは、少なくとも1つのディスプレイが有効になっているが電源がオフになっていると、マウスがずれることがあります。」が合ったのでマウスずれが修正されるかと思いいインストールして見ましたが、やっぱり治っていませんでした。(*≧m≦*)
因みにマルチディスプレー環境以下です。

Radeonerr01

どんな風にズレるかはYouTube動画をご覧ください

2018年10月22日 (月)

Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合

「このドライバは、Windows 10 October 2018 Updateに正式対応。また、本日発売した「Call of Duty: Black  Ops 4」において、5~6%の性能向上を図っている。」と言うことでインストールして見ましたが、5~10秒置きにマウスカーソルが止まるプチフリ不具合が発生、再起動してもだめなのでバグみたいですね。特にマルチモニタ環境で発生するようです。
              https://community.amd.com/thread/232991
              次のバージョンを待ちましょう

» 続きを読む

2018年10月15日 (月)

WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!

本日よりWi-Fiルーター「Atermシリーズ」のプレミアムモデル3製品「WG2600HP3」「WG1900HP2」「WG1200HP3」において、IPv6の通信をより高速で快適にする「IPv6 High Speed」に対応するファームウェアの提供が開始されたので早速アップデートしました。
ファームはこれまでの1.2.0から2.0.0になりました。            

Wg2600hp3newfw2





これまでの速度は、夜間になると速くても120~130Mでしたが、ファームアップ後は22時台で670Mbpsほど出るようになりました。

Radish

Wg2600hp3newfw

  まさにIPv6 High Speedです。
  対象製品を持ってる人はすぐにアップデートしましょう!

2018年9月 2日 (日)

ATOKが使えない

ホームページの更新をしていたら。何故か急にATOKの登録した漢字変換候補が出なくなりました。辞書ユーティリティには第一辞書に登録がありますが、変換候補に出ません。
ネットを調べたら、ATOKのFAQに・・セキュリティーソフトに問題がある・・とのこと
とりあえず使ってる、ウイルスバスタークラウドの例外設定にATOKの辞書フォルダを設定ししました。

Atokerr01







またAcronisTrueimageのランサムウェア保護ツール、Acronis Active Protection 2.0 を一端無効にして再起動したところ辞書が使えるようになりました。(^^;

Atokerr02

リアルタイムでファイルを保護してくれるセキュリティソフトはありがたいですが、誤検知があると逆に、パソコンの使い勝手が悪くなると言う弊害もあります。

2018年7月22日 (日)

ルータをNEC製「V6プラス対応」ルータに変更

特にIO DATAの「v6プラス対応」ルータに不満がああたわえではありませんが、無線とルータを一台にまとめてスッキリさせたかったので、NECから新発売されたWG2600HP3に変えてみました。Aterm WG2600HP3はIEEE 802.11ac/n/a/g/b準拠の無線LANルーターでフレッツ網IPv6通信に対応した製品です。また今後、提供予定のファームウェアで、独自のIPv6高速化技術「IPv6 High Speed」にも対応するとのことで秋口に予定されているファームアップが楽しみです。            

Pawg260001

Atermのルータはほぼ5年ぶりですが WG2600HP3に変えて感じたのは、相変わらず設定がとても簡単だと言うことです。
IPV6による接続もらくらくスタートボタンを押しながら起動すれば、一々設定画面に入って設定する必要がありません。
スマホはNFCタグをアプリで読み込めば簡単に設定出来ますし、QRコードやらくらくスタートボタンで簡単に接続出来ます。
また、今回は使いませんでしたがWi-Fi設定引越し機能があり、Wi-Fi機器が多いときは便利です。            

Pawg260011

新しいルータに入れ替える際、これまでルータに接続していたWi-Fi端末ひとつひとつを設定し直すのはかなり面倒なものですがWPSを使った簡単な操作で、買い替え前のルータから各端末の設定情報を引き継ぐことができます。
この機能はAtermシリーズはもちろん、他社製ルータでもWPS対応であれば【Wi-Fi設定引越し】が可能です。
また、Atermに接続された無線端末を自動で検出して一覧表示する見えて「安心ネット」はスマホで不正な接続が無いか確認するのに便利な機能です。
惜しいのは有線接続は表示しないので、ネットワークマップを作るまでは出来ない点ですね
気持ちとしては早く「IPv6 High Speed」を出して欲しいです。

2018年5月25日 (金)

SAMSUNG M.2 SSD 970EVO

爆速!!(゚o゜)\(`´)バキッ 950とおなじこと書くな

970evo1t01_2

とは言え、速いものは速いですね(^^ゞ

SAMSUNGの 「SSD 970 」シリーズは、PROとEVOがあり、今回はEVOを購入しました。PCI-Express3.0(x4)インターフェースに対応したM.2 2280フォームファクターのSSDでNVMe1.3の採用により、シーケンシャルリードは3400MB/s、同ライトは2500MB/s、ランダムリードは50万IOPS、同ライトも45万IOPSを実現しています。最新V-NANDにより耐久性・信頼性も向上、1TBモデルでは600TBWまでの書込を保証していて、5年保証です。            

Cdmm21970evo

まずはデータドライブとしてX370 XPOWER GAMING TITANIUMのM.2スロット(MVNe接続)にセットしてCrystalDiskMarkで測定しました。
公称スペックを上回っています。

OS入れてCドライブでもかなり速いです。
ランダムアクセスは若干落ちますが、マルチスレッドアクセスはかなり速くなっています。

Cdm970c

 


ZIGSOWレビューは以下のサイトです。
https://zigsow.jp/item/343502/review/349626

» 続きを読む

«Windows 10 Insider Preview BugFix

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31