フォト
無料ブログはココログ

« 無線ルータ戻る(Corega) | トップページ | AOpen mini PC(MP915-B) »

2005年11月 4日 (金)

特殊ネジ工具

最近、娘につきあって「ドンキホーテ」(安売り店)によく行きます。色々な物がところ狭しと置かれていて見て歩くだけでも楽しくて、暇つぶしにはちょうど良いですね。今日は欲しかった特殊ネジ用のビットセット(ドライバーやドリルの頭の部分)を買いました。PB030156

1580円という安物ですが32本入っているので、1本当たり50円・・ま、一回で捨てても惜しくない値段です(笑)。何故、特殊ネジ用のビットが欲しかったかというと、以前、壊れたHDDを分解するためで、昨今、個人情報流出が怖い世の中ですから、特にメインPCに入っていたHDDはいくら壊れたと言え、そのまま捨てたのでは誰にデータを盗まれるか解らないので、物理的に破壊してしまえば安心というわけです。

分解してしまえば、細かくなるので、データの入った円盤部は捨てずにとっておいて鏡やコースタにしても良いし(^^)他の部品は燃えないゴミで捨てられるし (^_^;)\ ('_') オイオイPB060161

使うのは「ヘックスローブ」という星形のネジ用です。HDDや携帯、一部のメーカー製PCで使われているそうです。ま、中をあけて欲しくない機器は特殊な形状のネジを使っておけば、プラスやマイナスのドライバーであけることは出来ないので、素人にいじられることは無いと言うことでしょうか・・・六角ネジなども「いじり防止」という突起が付いている物があり、普通の6角レンチでは開かないネジもあります。ラジオペンチなどで代用して無理にあけようとするとネジ山をつぶしてしまい元も子もなくしてしまいます。やはり、特殊ネジには専用の工具を用意するのが一番ですね

PB060165 ここまで分解してしまえば捨てても安心です。

« 無線ルータ戻る(Corega) | トップページ | AOpen mini PC(MP915-B) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特殊ネジ工具:

« 無線ルータ戻る(Corega) | トップページ | AOpen mini PC(MP915-B) »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31