久々のAMD自作PC
久々にAMDのCPUとASUSのマザーを買って組んでみました。マザーはAMD 690Gチップセット搭載のM2A-VM HDMIでMicroATXです。前回、Intelマザーでメモリーの相性が出たメモリーも流用しました(^^)・・ってたぶんIntelでも設定で使えるだろうけど・・・
AMD Athlon64x2もDualコアなのに安いですねぇ・・4200+ですが性能はそこそこだと思います。マザーボードは、これも久々のASUSマザーです。MicroATXは初めてですがVGAも内蔵されていて、かなりコンパクトになります。ASUSのマザーの特徴であるCool'n'Quiet機能を使うと、かなり静音になります。消費電流の詳細は不明ですがCPU温度が25℃で0rpmになります。
M2A-VM HDMIはHDMI機能付きですが対応周辺機器を持ってないのでどの様に良いのか解りません・・テレビでも買うしかないですね(^^;
折角マザーボードがコンパクトになったのでケースもコンパクトにしてみました。フリーダム社のアルミ製MicroATXキューブケースでATX電源が搭載可能となっています。こちらも余り物の鎌力電源を付けました。
« パソコンにて・・いくつかの問題解決と新たな問題発生 | トップページ | DVDスーパーマルチドライブ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント