8月のパソコンお買い物
さて、8月のお買い物です(^^)IntelのCore 2 Quad Q9550 が一気に値下がりしたのを受けて購入しました。また、合わせてマザー・VGA・メモリもついでに?新調しました。(実際に買ったのは8月のお盆前でしたが時間が無くてなかな組み立てられませんでした)
以下が購入リストです。
種類 | 品目 | 価格 | 購入店 |
CPU | Intel Core 2 Quad Q9550 BOX | 36,990 | ドスパラ通販 |
メモリ | Corsair DDR3 PC3-10600 1GBx2 | 10,457 | ドスパラ秋葉原 |
M/B | GIGABYTE GA-EP45T-DS3R | 17,980 | ソフマップ・ドットコム |
VGA | GIGABYTE GV-N98TZL-512H | 17,980 | フェイス PC館 |
ケース | DC-ACPCD/R (まな板) | 3,951 | Amazon.co.jp |
合計は敢えて出しません(゚゜;)\(^^)バキッ
今回は、マザーとVGAをGIGABYTEで揃えてみました。(でも、これが大きな間違い・・は、後ほど)
ATXのケースがなかったので、仮組ができるよう、通称まな板と呼ばれるベンチケースを買ってみました。組立は、自作PCを経験している人なら特に難しくは無いですが、ケースの説明書が無いのが難点ですね(^^)心配な人はリンクのHPから説明ページを印刷しておいた方が良いでしょう。また、この手のケースでありがちな「填め合わせが悪い」は言うまでもありません。細身の棒角ヤスリは必須(^^;
組み上げが、終われば火入れです。トラブルはありましたが、BIOSのアップデートで解消し、3DMARKもそこそこの速度です。このまま調子が良ければ、いずれはケースに組み込んでメインにするつもりです。
« また、またハードディスク購入 | トップページ | VGAトラブル »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント