Core i7 965 と Asus P6T その1
・・を、買いました。Phenom II X4 が出て、少し下がると思ったのですが、あまり下がりませんねぇ(^^ゞCore i7-965 ExtremeEdition (3.20GHz) (^^;当たり前か・・・久々の3G越えCPUですが、確かに「速い」という感じはあります。
因みにSuperπは13秒でした。
Core i7はQuad CoreとHyper-Threadingで、OSからは8CPUに見えます。でも、ほとんどの時間CPUは寝てる感じですねぇ(^^
CPU-Zの表示です。
メモリは同一規格のPC3-10600(DDR3-1333) が2枚だったのでDualチャンネルで動かしています。
トリプルチャンネル動作のメモリに関しては、次回の投稿で少し詳しく書きます。
3Dmark Vantage ではCPUの性能はかなり高く出ます。
マザーボードはP6Tで、ASUSのIntelマザーは久々の購入です。安定しているようならメインPCにするつもりです。P6TはDeluxの廉価版ですが、特にオーバークロックなどするつもりも無く、設定も豊富なので機能としては十分です。
Windows7のRCが出たら入れてみようかな?(^^;
« 聖女の救済(悪魔の契約) | トップページ | DDR3メモリ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント