フォト
無料ブログはココログ

« Windows7を試す | トップページ | Jetway HA08-LF内蔵グラフィックの不具合 »

2009年5月 8日 (金)

BenQ 24インチモニタ(G2411HD) 購入

PC周りの模様替えを行い少しPCラックが大きくなったのと奥さん用デスクトップPCの作成で、これまでの19インチモニタを奥さんに譲ったため、新たに24インチ液晶モニタを購入しました。条件は22インチから24インチで限りなく2万円に近いこと、、、というわけで、またまたソフマップでお買い物しました。(完全に乗せられている感じ)GW期間数量限定特価23,800円に10%ポイントプラスが付いていたので、BenQのG2411HD(24型ワイド/1920X1080) を迷わず購入しました。
注文が4月29日でゴールデンウィーク明けの到着かと思っていたのに5月3日には着いていました。
早速、設置して思ったこと・・・デカイ

ま、それは仕方ないとして、ちょっと前の2画面分ぐらいになるので画面上での作業がとても楽になりました。Benq2411hd1
スペックは24インチワイドモニター、表示色:1677万色、解像度1920x1080(HD 1080)、応答速度:5ms(GTG 2ms)、コントラスト比1000:1、DCR40000:1、輝度:300カンデラ、視野角:170°/160°D-sub,DVI-D、HDMI、(3系統)HDCP対応、画像補正テクノロジSenseye+photo搭載・・と言ったところです。
よい点は、ドット欠けもなく広い画面で発色もなかなか良いことです。また、PC切り替え器経由でもノイズが画面に出ないことも良い点です。(DV-Iなら当たり前でしょうが、前のAcerがひどかった)これが2万円台前半なら御の字では無いでしょうか?
悪い点(困った点)は、conecoのレビューなど他のモニター関連blogで話題の通り、一部のPC切り替え器(私の場合はRATOCのREX-230XDA)経由ではPCのスタンバイや電源オフの時、待機モードにならない点です。また、デフォルトでオートPowerOnが有効になっていないためPC連動タップからの給電オンが効かないことです。
私は、あまりスタンバイをすることがないのでPC連動タップでのパワーオンが出来ればと思っていたところ、OSDの裏メニュー?BenQ Service PageでAutoPowerの設定ができました。それ以外にもファクトリーモードなどのメニューもあるようですが、あまり弄っておかしくなっても困るので上記以外は触っていません。・・・PC切り替え器経由のスタンバイも切り替え器自信にACアダプタ給電をすれば解決しそうな気もするんですけどねぇ(◎´∀`)ノ

« Windows7を試す | トップページ | Jetway HA08-LF内蔵グラフィックの不具合 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BenQ 24インチモニタ(G2411HD) 購入:

« Windows7を試す | トップページ | Jetway HA08-LF内蔵グラフィックの不具合 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31