フォト
無料ブログはココログ

« nVIDIAのSLIはすごい | トップページ | Windows7製品版 »

2009年8月17日 (月)

CPUクーラー

夏本番を迎え、メインPCのCPUクーラーを変更しました。純正のPWMファンはマザー側で制御するとこまめに回転が変わるは良いのですが、変化音が結構耳に付きます。そこでソケットがIntelLGA 1366に対応するオウルテック製CPUクーラー「無双(MUSOU)」に変更しました。Musou2

無双は多数のフィンが積み重ねられたタワー状のCPUクーラーでサイドフロータイプの製品です。フィンを挟み込むようにして最大2基のファンを装着できるのが特徴です。ただし、標準で付属するのは、120mmファン1基のみでファンの回転数は500~1,650rpm、ノイズは17.4~28.8dB(A)。最高回転時のエアーフローは62CFM 1.76m3/min。となっています。通常は800~1000rpmでとても静かです。

« nVIDIAのSLIはすごい | トップページ | Windows7製品版 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CPUクーラー:

« nVIDIAのSLIはすごい | トップページ | Windows7製品版 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31