フォト
無料ブログはココログ

« P55マザーのRAIDとWindows7 | トップページ | 最近うれしかったこと »

2009年12月13日 (日)

P55マザーのRAIDとWindows7 その後(解決編)

前回、GIGABYTEのGA-P55-UD4 をWindows7で使うとシャットダウンする場合、モニターがブラックアウトしてしばらくの間、HDD(SerialATA)のアクセスが続き、すべての電源が切れるまでかなりの時間がかかることを書きました。当時、SerialATA接続の光学ドライブを使っていたためPATA接続の光学ドライブに変更しました。
しかし現象は継続し、しかもSerialATAでRAID1環境のWindows7のみで起こることから、Windows7のIntel MatrixStorage Manager 8.9とSeagateのHDDの相性と考えていました。そこでSeagateのHDD2台をWESTERN DIGITALのWD10EADS (1TB)に変更しました。
しかし、若干シャットダウン時間が早くなったものの相変わらず何回かのHDDアクセスが続きます。(それでもカッコンという音がしなくなっただけでも心理的には安心しました)そのためシャットダウンを行わずスリープ(ハイブリッドスリープ)で電源断をしていました。
ところが、また、新たな問題が発生しました。

一度スリープから復帰するとDVDドライブが見えなくなっているのです。もちろん再起動すれば現れるので光学ドライブを使うときだけ再起動すればよいのですが、それでは折角のスリープからの高速復帰の恩恵が受けられません。デバイスマネジャーでDVDの接続先を見るとJMicronのJMB36XXとなっています。GIGABYTEのサイトにはGIGABYTESATA2 Preinstall driver と言う名ですでに導入済みのドライバーR1.17.51.02gしかありません。仕方ないのでJMicronのサイトでJMB36X_WinDrv_R1.17.52_WHQLを落としてきてインストールしました。すると、スリープに移行して復帰した後も、DVDドライブを見失いません。改良された様です。リリースノートには

-Fix Issue

    -OS may not shutdown properly on some P55 platform if create Raid with Intel SATA ports.

     Caused by ISR of JMB36X driver is called after MMIO is disabled.

     Add checking to ignore ISR call if MMIO is not accessible.

    -Add checking for IDE Channel Swap case with Single Function IDE Mode.

となっています。
詳しい英訳は分かりませんが、出ているキーワードから、どうも、これまでの不具合の原因がJMicronのJMB36XXドライバーにあるようです。
ためにシャットダウンしてみると、あっさり電源が切れます。これまでの不具合が嘘のよう・・・
GIGABYTE(Jmicron)のS-ATAポートを利用していなかったので、不具合の原因特定で全く眼中にありませんでした。ちょっと勉強になりました。

« P55マザーのRAIDとWindows7 | トップページ | 最近うれしかったこと »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

1.Intel SATA ポートでRAIDを構成すると、P55プラットフォームで適切にOSがシャットダウンできないかもしれない。

2.JMB36X ドライバのISRによって、MMIOが無効になった後に問題が発生する。

3.もしMMIOにアクセスできないと、ISRの呼び出しを無視するチェックを追加した。

4.Single Function IDE Modeで、IDEのチャンネルを飛ばすチェックを追加。

のようです。
ダメな時は、製造元のドライバですね。
Marvellなどもよくあります(@ばき)

マザーボードメーカーにあるドライバは、結構古いことが多いです。

みやさん
詳しい【和訳】ありがとうございました (元記事の「英訳」は和訳の誤記です)
って、私が遭遇した不具合、そのもののbugfixでしたね。
確かにMBメーカのドライバーは古いことが多く、OEMメーカのサイトはよく使います。
今回もIntelのサイトは探しまくって「8.6なら多少良いかも」的なコメントがあったので
戻してみたのですが、これもダメで半分諦めていました。
まさか、使っていないJMB36XのS-ATAドライバーが原因とは思いませんでした

ほー〆(・_・;)メモメモ
そんなこともあるのですか。
うちもGIGABYTEマザーなのでJMB36XのS-ATAが付いてます(使ってません)が、未だP35使ってますのでw
RAIDも使ってないですし。
AHCIにはしてますけどね。

たかぼうさん
そうなんですよ、まさか使っていないデバイスのドライバーが悪さしているなんて思いも寄りませんでした。
AHCIは私の環境でも不具合はありませんでした。RAID環境だけみたいですね
intelのオンボードRAIDはそれほど性能が良いわけではありませんから、あまり一般的に使われないのでしょう。
それでも、P55、RAID、シャットダウンで検索かけると、Googleでは、この元ページがTOPに出てくるので少しは役に立つかも?(^_^)笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: P55マザーのRAIDとWindows7 その後(解決編):

« P55マザーのRAIDとWindows7 | トップページ | 最近うれしかったこと »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31