フォト
無料ブログはココログ

« 最近うれしかったこと | トップページ | 不具合は電源? »

2009年12月27日 (日)

筆まめの文面ファイルが保存できない

一年に一度しか使わない年賀状ソフト、私は「筆まめ」を使っています。今年は価格の安いダウロード版2010を各PCに入れました。奥のPCはVistaで適当な文面を作成して保存し、必要枚数印刷しました。ダウンロード版は素材数や機能が違うのですが、必要最小限の機能は備えているので、年賀状作成には十分です。
私のPCはWindows7ですが、文面ファイルを名前を付けて保存しようとすると「アクセス権が無い」と保存できません。え~~折角、何時間もかけて作ったのに!!と真っ青な状態です。
私の場合、文面ファイルの画像をいくつか張り替えて印刷して、一番良さそうな文面を本ちゃんで年賀葉書に印刷するので、文面ファイルを保存するのは必須なんだけど・・・
と言うことで、来年届く私からの年賀状は、筆まめに添付された「そのまま印刷」ものですので、あしからずご了承ください。
これは、手抜きではなく、あくまで作ったファイルが保存できなくて・・・と、言い訳をする(^^;
筆まめのQ&Aを見ても載っていないので、仕方なく筆まめのサポートにメールしたら翌日すぐ返事があり「セキュリティを外せ」のご命令。使っているウィルスバスター2010を終了すると、をを、なんと保存できるではありませんか。
奥のPCもウィルスバスターなのでWindows7だけの現象なのかも知れませんが、セキュリティソフトがファイルを保存させないなんて聞いたことが無かったので、試しに「筆まめ/ウィルスバスター2010/保存」のキーワードでググってみると、出るワ出るわ(^^;
ま、トレンドマイクロで把握しているのは12月23日付で筆まめで「他の住所録形式で保存」が出来ないと、私の現象とは違う内容の様ですが、対処方法は同様の方法で文面ファイルが保存できるようになりました。
年賀状なんか、ほとんどのひとのタイムマネージメントでは年末ぎりぎりに作成となってると思うので、この様な致命的なバグは出して欲しくないですねぇ>トレンドマイクロ
また、筆まめのサポートも、ユーザーのことを考えるなら「ウィルスバスター2010をインストールしているとこんな現象が起きますよ」ぐらい、サポートページトップに書いても良いと思いますが、回答も人ごとのように書かれてるのでそこまで考えていないのでしょうねぇ・・・どちらのソフトもカテゴリーでは「ユーザー数トップ」を誇りにしていると思いましたが・・・

« 最近うれしかったこと | トップページ | 不具合は電源? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

 ウイルスバスターのせいで誤動作するソフトって、私も見たことがあります。
 対応して貰うの大変だよね~

 うちは筆王ZEROです。皆SourceNextに買収され(@ばき)
 OS VerUp時のみ追加料金が必要なので安いですが、更新がうまくいかないことが多くて(@ばき)
 やっぱり安物ですから(@ばき)

みやちゃん
どちらのソフトメーカーもPCの環境の数が多すぎて、いちいち対応できないのでしょうが、バグが分かったらいち早く対応して欲しいものです。
トレンドマイクロは早く情報が欲しいのか、メールを投げたら「あれやれだの、このセキュリティはずせの」メールでしつこく依頼してきます。
年末から、あちこちの有名サイトが悪質なサイト改ざんが行われ、多くの人がトロイ系のウイルスにやられたため「SECURITY TOOL」というスパイウェアが横行しているので、ネットつないだPCでセキュリティなんか外せるはず無いのに・・そんな依頼するならsiszyd32.exe(バックドアウイルス)を検出削除する定義ファイル作って欲しいですが
ま、筆まめは時間があるときにLANケーブル抜いて検証してみます(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筆まめの文面ファイルが保存できない:

« 最近うれしかったこと | トップページ | 不具合は電源? »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31