Wibdows7を64bitに・・・
メインマシーンのメモリを8Gbyteにしたこともあり、メモリ容量をフルに使えるようOSをWindows7 64bitに変えてみました。
64bit -OSもかなり普及しているようで、周辺機器のドライバーも新製品ではほぼ供給されるようになっています。また、アプリケーション類も相変わらず32bit系は多いですが、IE8やAdobeReader、MSoffice2010など64bit対応も増えてきたので、特に移行に関する問題点は見つかりませんでした。
現在のメインマシーンは、32bit版Windows7をIntelのSATAⅡポートを使いRAID1構成にしています。もう一つGIGABYTE(Jmicron)のS-ATAポートを利用してRAID1を構成し、こちらに64bit版Windows7をインストールして見ました。前回、GIGABYTE(Jmicron)のS-ATAポートには不具合があったので不安でしたが、ドライバーが改良された用で今のところ不具合はありません。
64bit版Windows7は、メモリ容量も全量認識して軽快に動いています。特に32bit版と大きく変わった点や速度差を感じることはありませんが、安定して動作しているように感じました。
特に、現行の周辺機器で困ったのはありませんでしたが、プリントサーバだけが双方向対応から1方向に変わってしまいました。これについてはまた別記事で報告します。
« PANASONICテロ TH-26LX80ダウン | トップページ | プリントサーバ(デバイスサーバ)交換 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちはメインPCもサブPCもWin7にした時点で64bitを選択しました。ノートもちょっと前に買いましたが64bit版がプリインストールされてましたので逆に32bit版のWin7って触ったことないです(^_^;)
ソフトはほとんど32bitですが64bit化の弊害はほとんどないです、ハードはもはや使ってない古いスキャナーがドライバないので使えないくらいです。au携帯の対応が一番遅かったのですが少し前の機種でも64bit用ドライバが供給されるようになったので、供給される前は仮想XPモードが必要でしたがもはやXPモードも不要になりました。
64bit版は地デジ録画とかでできる10GBとか巨大なファイルのコピー・移動の時に威力を発揮してる感じです。シーケンシャルが1割増しくらい速く感じます。まぁVistaとの比較だからかも知れませんがヾ(℃゜)∂
gigabit&ジャンボフレームでさらにバカっ速です(笑)
投稿: takabo | 2010年7月26日 (月) 17時59分
お久~です。
オール64bit環境ですか(^^ゞ
良いですねぇ、、、確かにすべての環境が64bit化出来れば、一番良いですね。
私はプリントサーバだけがだめでしたが、それも安物を買い直してOKです
32bitアプリも、メモリが使える分それなりに速くなりますし、64bitのメリットは大きいですね
投稿: なおちゃん | 2010年7月26日 (月) 23時03分
うちも1台だけ64bitにしました。
Photoshopは快適になりました。
IEのFlashが論外だけど(@ばき)
あとは複合機のドライバがないのが問題外でした(@ばき)
投稿: みや | 2010年8月12日 (木) 22時30分
>あとは複合機のドライバがないのが問題外でした(@ばき)
買い換えろと言うことでしょう(ばき)
投稿: なおちゃん | 2010年8月13日 (金) 22時36分