KM(キーボード・マウス)切替器を買ってみる
前のX58系マザーやP55マザーでも同様でしたが今度のAsrock X58 Extreme6でもスリープからの復帰後USBのキーボード・マウスをうまく認識しません。これはCPU切り替え器(REX-230XDA)を経由しないと発生しないので明らかにREX-230XDAの問題です。
そこでUSBキーボード・マウス切替器(KM切替器)を買ってみました。
購入したのはグリーンハウスのUSB接続 KMスイッチ (1:2) GH-KM-2UUです。価格は2千円を切っており同機能のKM切替器としては格安です。PC側のケーブルは1.5m程度の長さのUSBケーブルが2本と切替用の手元スイッチが1本あり取り回しも問題ありません。切替は切替スイッチの他、キーボードによるホットスイッチ切り替えが可能です。使っているKMはMicrosoftのもMicrosoftWirelessOptical Desktop 1000ですが、受信機のUSBポート1つにKM機能を持たせているためこの辺りで不具合が出ているようです。KM受信機のケーブルはキーボード側に接続しました。
実際の取付では特に問題も無く、手元スイッチもキーボードケーブルに取り付けるアダプタも付属し親切です。切替自体も特に問題なく可能でした。
スリープの復帰は若干認識に時間がかかりますがこれまでのような不具合はありません。
難点と言えば、PC側のケーブルのどちらがPC1なのか分からない点です。(実際にはケーブルに印字のある方がPC1)ま、これも一度確認すれば良いことですが・・・
« スリープへの移行と復帰が不安定 | トップページ | いきなりオリコのクレジットカードが使えない »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
解決して良かったですね。安い投資で!
こういう規格は業界で何とかして欲しいと思いますが、なかなかうまく行かないようですね。メモリの相性問題のように。
投稿: みや | 2010年10月27日 (水) 19時38分
切替器関連は、VGAやDVI側の問題が一番の多いですが、キーボードとマウスが一つになった多機能ワイヤレスキーボードなども不具合が多いようです
投稿: なおちゃん | 2010年10月27日 (水) 23時31分