Windows7 SP1 不具合その後
2月17日(木)から提供されているWindows 7 Service Pack 1(64bit)を導入後、スリープに移行できない不具合があり、MicrosoftにメールしてHotfix をダウンロードしてインストールしましたが、今度はスリープからの復帰後、まれにネットワーク接続ができなくなりました。
使っているNIC(Network Interface Controllers)はRTL8111Eで、最新のDriverをインストールして見ましたがダメでした。
スリープ復帰後のNIC異常時もサービスは正常復帰時と同様に開始されているのでハードに近い部分の不具合と予想しデバイスマネージャのネットワークアダプタのプロパティタブから「電源管理」を選び「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみました。
そうすると、スリープ時にはこのPCに接続されたハブのランプが消え、電源が供給されていないことが分かります。
この設定でしばらく使っていますが、今のところスリープから復帰後ネット接続できない不具合は起きなくなりました。
ただしWOLを行う人には不向きな設定です。
使っているNIC(Network Interface Controllers)はRTL8111Eで、最新のDriverをインストールして見ましたがダメでした。
スリープ復帰後のNIC異常時もサービスは正常復帰時と同様に開始されているのでハードに近い部分の不具合と予想しデバイスマネージャのネットワークアダプタのプロパティタブから「電源管理」を選び「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみました。
そうすると、スリープ時にはこのPCに接続されたハブのランプが消え、電源が供給されていないことが分かります。
この設定でしばらく使っていますが、今のところスリープから復帰後ネット接続できない不具合は起きなくなりました。
ただしWOLを行う人には不向きな設定です。
« Intel SSD 510SERIES | トップページ | いまさらSSD交換 ASUS Eee PC 1101HA »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Intel SSD 510SERIES | トップページ | いまさらSSD交換 ASUS Eee PC 1101HA »
うちはWOLしているので、仰るHotFixを導入したら、回避されました。
1台は同じチップですが、問題なくWOLで起こせています。
復帰直後というより、たまにネットが遅くなるが発生しています。
投稿: みや | 2011年4月 7日 (木) 21時15分
なるほど、不具合がない場合も多いと言うことでしょうか
PCの休止から復帰とデバイスは、OS、ドライバ、BIOSと複雑に絡んでいますからねぇ
ウチの場合は、WOLはBIOSでも殺してるのでそれが原因かも知れません
投稿: なおちゃん | 2011年4月 7日 (木) 23時28分
一般公開レベルに到達していないパッチor限定された環境用みたいですから、微妙な設定の差などでも違いが出てくるかも知れませんね。
投稿: みや | 2011年4月 9日 (土) 17時29分