m4 SSDをRAID0に
前記事でFarmの更新で高速なったm4 SSDがツクモの特価で7,800円だったのでまたまた衝動買いしてしまいました。折角2台になったのでRAID0ではどれぐらい高速になるのか試して見ました。
まず、購入したCT064M4SSD2はFarmが0002だったので0009に上げました。
それから、RAID0に組み直しOSをインストール、バックアップからリストアして前回同様Cドライブとして計測しました。
![]() |
![]() |
左がRAID0の成績です。
シーケンシャルは凄いことになってますね。ほぼ倍の性能です。SATA3の6.0Gbpsを超えているのではと思えます。
ランダムもリードで1.5倍程度でしょうか?ライトの性能向上が著しいのが嬉しいです。
当然、C:ドライブをRAID0で常用する場合バックアップをこまめに取るなど注意が必要です。
テスト環境などの詳細はホームページに記載していますので参考にしてください。
テストPC
CPU:Intel Core i7-2600K
M/B:ASUS P8Z68 Delux
SATA:Intel Z68 チップセット6.0Gbpsポート
« m4 SSD ファーム更新で | トップページ | Core i7-3960X Extreme Edition/3.3GHzとASUSteK P9X79 PRO その1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« m4 SSD ファーム更新で | トップページ | Core i7-3960X Extreme Edition/3.3GHzとASUSteK P9X79 PRO その1 »
すごいの一言。
>当然、C:ドライブをRAID0で常用する場合バックアップをこまめに取るなど注意が必要です。
と仰っている通り、神経も使いそうでおっかなそうです。
SSDがRAIDで安心して使えるようになったら挑戦してみたいです。
(はたして何に使うかも問題ですが)・・・
投稿: 風林火山八王子 | 2011年10月24日 (月) 08時33分
こんばんは
確かにSSDでもHDDでもデータ喪失のリスクはつきもので、特にRAID0はハード故障の確率が単純に2倍になります。
私の場合、メインPCは、リアルタイムでバックアップを取り、データは別ドライブに逃がしています
PCをどのように使うかで、SSDの必要性も変わってくるでしょうね
投稿: なおちゃん | 2011年10月24日 (月) 23時02分
これだけの数字だと、体感速度も速いでしょうね。
節電と騒いでいる某社には怒られそうですが。
128GB1台の方が安いですが、64GB2台RAID0の方が早いですね。
私はCドライブにはOSとアプリケーションしか入れません。データはNASです。
Ivy Bridgeに交換する時に考えてみます。
しかし、羨ましい限りです。
投稿: みや | 2011年10月26日 (水) 17時03分
自作PCのほとんどがSSDなので、確実に体感できるまでは行きませんが、HDD起動に比べれば雲泥の差です。
なお、SSDのRAID0が電気喰いかは分かりません
古いHDDに比べればエコかと思います
容量的には128Gあれば、起動ドライブとしては十分ですね
投稿: なおちゃん | 2011年10月26日 (水) 23時04分
スコアが2倍以上(シーケンシャルRead)というのがすごいですが、体感的にあまり速くなったと感じないってのもすごいですね。麻薬患者のようですね(w
64GBモデルは単体ではベンチマークは不利なはずですが、RAID0でそこまで伸びるとは驚愕です。
SATA 6Gbps対応ポート2つを使って、SoftWare RAID0で試したということですよね?
投稿: みや | 2011年10月29日 (土) 21時21分
体感レベルの速さは、こんなものかな・・程度です。もちろんHDD起動では比較になりません
この速度はほぼ麻薬ですねぃ。。後戻りできません
データの読み出しによる全体的なパフォーマンスアップは限度があるでしょう
IntelのSATA6G2portにソフトRAID0をBIOSで設定しています。
マーベルのSATA6Gではそこまで伸びないと思いますが(^^;
今はゲーム専用機と化して快適に使えてます(ばき)
投稿: なおちゃん | 2011年10月29日 (土) 22時55分