P9X79にメモリ8枚差し
P9X79はQuadチャンネルでメモリが8枚刺せます。これまでのマザーはフルにメモリを刺すと不安定なることが多かったのですが、X79ではどうでしょう?
以前使っていたX58マザーはトリプルチャンネルの4Gの6枚差しでは昇圧してクロックを強制指定するか、DDR-1333を、1066ぐらいに落とさないと安定しませんでしたがX79マザーではSPDのまま認識するようです。
8Gメモリも安くなったので、そちらにしたいところですが4Gx2枚セットが2,680円だったので、追加購入しました。合計が4Gx8枚の32Gになっています。
一応、これまでと同じA-DATA製メモリにしています。ただ、メーカーは同じですがチップは微妙に違うようです。
CPU-Zの表示では、Slot5までは出ますがそれ以降は表示しません。
まだ、CPU-Z自体が8枚刺しには対応していないのかも知れません。
数時間、ゲームなどして使って見ましたが特に不具合はありませんが,32Gもメモリを使うことが無いのかも知れません(^^ゞ
« GLADIAC GTX 560Ti mini 1GBで SLi | トップページ | IS06充電の不思議 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
雑誌のテストでは、8GBもあれば十分みたいですね。現状では・・・・
今後64bitネイティブ化が進めばもっと積んであると比例して速くなるのでしょうかね。そうしたら私もPhotoshopや動画ソフトあるので手を出したいです。
少なくともCorsairの8GB*4ぐらい奢ってみたいですね。
ASUSのX79マザーは、メモリ8枚差しても安定とはさすがですね。
続けて64GBも是非!(@ばき)
投稿: みや | 2012年1月 4日 (水) 20時05分
今はWin7-64bitでもメモリをバカ食いするソフトは無いですからねぇ
ゲーム専用機では、その効果は抜群ですが(爆
メモリ、てんこ盛りは前は、ASUSもダメだったけど、X79になって良くなったのかも?
64Gですか?SSDと容量一緒ですね(爆
8G8枚差しは、1枚2千円ぐらいになれば(爆
投稿: なおちゃん | 2012年1月 5日 (木) 00時05分
使いませんが、Premiereなどは64bit版しかなくなりましたね。そういう64bit専用ソフトでどの程度効果が出るのか知りたいですね。
SSD、Samsungからすごいのが出てきましたね。
PlextorはCFDのMarvell品と同一みたいですね。CFDのにPlextorのファームウェア誰か入れてみてくれないかなぁ?(@ばき)
投稿: みや | 2012年1月 7日 (土) 22時08分
まぁ、メモリー空間を大量に使うソフトは効果がありそうですが(^^ゞ
SSDはまだまだこれからなので、先が楽しみです。
Samsungは低価格路線でしたが、セキュアモバイルが必須の時代なので、今後は質を重要視するのでしょう
CFDのにPlextorのファームウェアはたぶん入るでしょう。やってみてください(爆
投稿: なおちゃん | 2012年1月 8日 (日) 00時41分