フォト
無料ブログはココログ

« PCケースを新調してみました | トップページ | HDDを買ってみる »

2012年3月 5日 (月)

PCケースを新調してみました その2

やっと、移し替え終了

Cm6906

やっぱ、大きさが全然違いますねえ(W/H/D)214.5mm x 496mm x 528.8mm

(左がENERMAXのケース、右に少し見えるのが、CoolerMaster Centution CAC-T05です。

Cm6905

裏配線にしているのでケース内はかなりスッキリしています。 NVIDIAのGTX480もすんなり収まっています。

Cm6904

 
ケース裏の配線です。さすがにごちゃごちゃしています(^^ゞ
   
スイッチが壊れたENERMAXのケースですが、それ以外、何処も壊れていないので、捨てるのはもったいないなぁと思っていましたが・・今日になって、とある価格比較サイトのプレゼントで、ZalmanのNEW PCケース Z11 Plusが当選しましたのと通知が(^^;
ケース新調したばかりなのに・・・重なるときは重なるものですねぇ。
実験機のCoolerMaster Centutionを交換するかぁ(^^;

« PCケースを新調してみました | トップページ | HDDを買ってみる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

 ついてますねぇ。
 私はこのところその手も全然当たりません。
 そうなんですよね。買うと当たったりしますね。
 ツキを大切に!
 転げ落ちる時は早い(@ばき)

 しかし、それだけ大きいケースだと、超高級CPUにハイエンドVGAカード、メモリ多数挿し、SSDでRAID0とか奢れますね。
 電源も安い1000W以上を購入し(@ばき)

 今後が楽しみですね。

>転げ落ちる時は早い(@ばき)
実感してますが(ばき)

古いケースを早く処分しないと・・・
奥には「何時捨てるんだ」とにらまれてるし(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

« PCケースを新調してみました | トップページ | HDDを買ってみる »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31