ウイルスバスタークラウド 不具合
今に始まった事では無いかも知れませんが
ウチのPCではこれまで特にトラブルは無かったのに、いきなり、調子が悪くなりました。
lenovoのノートG550ですが、起動すると、最初は良いのですが、何かアプリを起動しようとすると、マウスカーソルが待機状態(青の円がグルグル)になり、いつまで経っても戻りません。HDDはアクセスしていないので、フリーズ状態、ctl+alt+delも効かないので、電源長押しでブチ切りしか有りません。調子が良いときは、ブラウザもアプリもOKです。症状からはHDD不良かウィルス感染が疑われるので、ウイルスバスターを起動すると、ここでフリーズします。
どこかのサイトに、HDDの不良セクタがあるPCでウイルスバスターが原因で、PC操作不能になるとあったので、一端、ウイルスバスターをアンインストールして、HDDの修復をかけます。しかし特にHDDに不具合はありませんでした。
ウイルスバスタークラウドを再インストールするも、また同じ症状・・・症状はさらに悪化し、起動するとすぐにフリーズ状態・・・これではアンインストールも出来ません。仕方ないので、電源ブチ切り後、セーフモードから、サポートツールでウイルスバスターをアンインストールしました。
ウイルスバスタークラウドをアンインストール後は全く普通に使えるので、こいつが原因なのは明白です。
仕方ないので、他のアンチウィルスソフトを入れます。・・・ライセンスがいっぱい余ってるソースネクストのウィルスセキュリティ0にするかぁ(ばき)・・・こっちもあまり評判良くないけど、PCはフリーズしないなぁ
ウチのPCではこれまで特にトラブルは無かったのに、いきなり、調子が悪くなりました。
lenovoのノートG550ですが、起動すると、最初は良いのですが、何かアプリを起動しようとすると、マウスカーソルが待機状態(青の円がグルグル)になり、いつまで経っても戻りません。HDDはアクセスしていないので、フリーズ状態、ctl+alt+delも効かないので、電源長押しでブチ切りしか有りません。調子が良いときは、ブラウザもアプリもOKです。症状からはHDD不良かウィルス感染が疑われるので、ウイルスバスターを起動すると、ここでフリーズします。
どこかのサイトに、HDDの不良セクタがあるPCでウイルスバスターが原因で、PC操作不能になるとあったので、一端、ウイルスバスターをアンインストールして、HDDの修復をかけます。しかし特にHDDに不具合はありませんでした。
ウイルスバスタークラウドを再インストールするも、また同じ症状・・・症状はさらに悪化し、起動するとすぐにフリーズ状態・・・これではアンインストールも出来ません。仕方ないので、電源ブチ切り後、セーフモードから、サポートツールでウイルスバスターをアンインストールしました。
ウイルスバスタークラウドをアンインストール後は全く普通に使えるので、こいつが原因なのは明白です。
仕方ないので、他のアンチウィルスソフトを入れます。・・・ライセンスがいっぱい余ってるソースネクストのウィルスセキュリティ0にするかぁ(ばき)・・・こっちもあまり評判良くないけど、PCはフリーズしないなぁ
« スマートフォンのトラブル | トップページ | コンパクトなPCケース »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
論外なことをして嵌まらないとは鑑ですねぇ。
ウイルスバスターは、私も昔嵌まりました。一度ブルーバックが出まくって、更新したらなおちゃんしたことがありましたね。
また2011年から製品の仕様が大幅に変更になり、ネットワークドライブのウイルス検索ができなくなる等使えないので、3年契約を買いましたがもう使っていません(@ばき)
今はMicrosoft Security Essentialsです(@ばき)が、最低限の機能だと思うので、少し不安はあります。先日ウイルスを見つけて仕事はしていますが。
ネットワークドライブのウイルスが検索できて、動作が軽く、専門家としてオススメのセキュリティ対策ソフトがありましたら、お教えください。
ファイアウォールはWindowsのでいいと思うし、フィッシング詐欺とか換装すると重くなりますし。うちも最近 MEC とか ANAZON とか来てますねぇ(@ばき)
投稿: みや | 2013年2月 4日 (月) 10時26分
同じ症状の解決法を探してたどり着きました。
最初は問題なかったのですが、3,4ヶ月位するとOS起動・ログイン時にパソコン全体が重くなりますね。ウイルスバスターも全然立ち上がらない、けど何かやっているので放置して様子を見ていたら画面が真っ黒になって反応しなくなったり。電源長押しでブチ切りですよ。
セーフモードで起動すると全く問題がないので起動時に立ち上がる何かが問題だとは思っていましたが、1回目はパソコンを初期状態に戻すことで対処。
しかしやはり3,4ヶ月くらいすると再び同じ症状に。なんか怪しい気がしていたウイルスバスタークラウドをスタートアップから外すと直りました。
何なんでしょうねこれ。こんなんじゃ使えませんよ・・・。
投稿: 尖晶石 | 2016年1月24日 (日) 19時14分