久々のビデオカード購入
ASCII.jpの記事で気になっていたGainward製の新ビデオカードが秋葉原のBUY MORE秋葉原本店で説明会をやっていたので、何の気なしに見学、最後のくじ引きで景品をもらいました。
丁度、気になっていたビデオカードメーカーだったのでフラッグシップのNE5X780T10FB-1100Pを購入しました。
NE5X780T10FB-1100Pは、NVIDIA GeForce GTX 780を搭載し、28nmプロセス Kepler GPUアーキテクチャ採用しています。GPUベースクロック 980MHz、ブーストクロック 1033MHz、メモリクロック 6200MHzへOCされたモデルで冷却性能と静音性を兼ね備えた“新型”のPhantomクーラーを搭載しています。Phantomは5本の8mm径ヒートパイプと、取り外し可能な3つの80mmリムーバブルファンを搭載していて、Fanは取付上面の手回しネジを外すだけで、ファンを簡単に取り外せるます。何のために外すのかはよく分かりませんが、(壊れたとき交換しやすい?)なかなかユニークな機能です。
肝心の性能は?・・まだ、ベンチとかやってませんが、それなりかと思います。
3DMarkをやってみました。、
Ice StormはそれほどではりませんがCloud GateやFire Strikeの結果が良いです。
Fire Strikeは9割ぐらいの位置に入り、かなり良いです。
« windows8.1RTMリリース | トップページ | コストパフォーマンスの高いSSD »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちなみにおいくらだったのでしょう?
780なんてそんな素晴らしいカードは私には縁がありませんが、見た限りすごいクーラーですね。で、OCモデルですか?
冷却と高性能を兼ね備えたということで、少し古いですが660のGainward Phantomクーラーのカードのレビューを見つけました。3スロット占有できるのであればお勧め!とのこと。普通に負荷をかけてもファン回転数が60%に達しないので静かだとか。
続報をお待ちしています。
投稿: みや | 2013年9月22日 (日) 22時56分
価格はまぁそれなりですね~でも780のOCモデルでは低価格ですね
性能は3D Markでかなりいい数字です
投稿: なおちゃん | 2013年9月23日 (月) 13時31分
因みに
FIRE STRIKE
Add to compare
GRAPHICS DRIVER IS NOT APPROVED
SCORE
9252 with NVIDIA GeForce GTX 780(1x) and Intel Core i7-3960X Extreme Edition Processor
です
投稿: なおちゃん | 2013年9月23日 (月) 14時01分