フォト
無料ブログはココログ

« CPUクーラーファンが回らない | トップページ | 久々のビデオカード購入 »

2013年9月12日 (木)

windows8.1RTMリリース

提供が終了したMS TechNetにアップされましたね
9/10付け、いきなりPreviewの文字が取れてビックリです・・・キーもPreviewとは別配布でね(当たり前)

さて、どのパソコンに入れようかな(^^;

9月13日(金) UPDATE

W81dt1と言うわけで入れてみました(爆
まずは、いきなりデスクトップ画面・・・かなり派手ですね
デスクトップ画面は好みのものに入れ替えでしょう(^^;

W81dt2スタート画面は、下矢印を押すことで、すべてのプログラムが表示されて、よりWindows7ライクになりました。
デフォルトのチャームはいくつかアプリが増えています

システムの画面 Windows8.1になっています

W81sys1Buildのバージョンが6.3.9600になりました。
「Windowsキー+R」で内部なバージョンが確認で来ますが、この内部verではトレンドやシマンテックなどのウィルスチェックソフトが軒並み「互換性が無い」バージョンと言うことでインストールできません。製品が出荷される10月には直して欲しいですね・・・ま、ほとんどがWindows8からのアップデートなので問題は無いかも知れませんが・・・

Winver

« CPUクーラーファンが回らない | トップページ | 久々のビデオカード購入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

予定前倒しになったようですね。
Windows8はタッチ環境でないとできない操作があったり、一部のソフトウェアは対応したバージョンに上げないと制限があったりしますので、当方では別に窓7環境で不満はないのとソフトウェアの更新の予算がないので見送っています。
ノートパソコンがタッチ対応ならきっと欲しくなると思いますが、アベノミクスの恩恵が全くなく逆に減給状態なので、今PC環境に投資できませんからこのままでエエです。あと窓7のガジェットも気に入っているので、それが使えないのもマイナスポイントです。加えて転勤して自分が職場で情報機器管理者でなくなったのと、逆に部屋のPCがXPで久しく使っていなかったので、その情報収集の方が大変で新しいものに触れたりテストする機会もなく興味がなくなったこともありますね。

10月18日のUpdateリリースは変わらないようですが、RTMは出てるので開発者向けのリリースですね、デスクトップでの操作感はかなり良くなっています。
タッチパネル無しでもWindowsRTとは違い、Windows7と同じように使えるので、企業でもXPから移行する人も増えるでしょう

この記事へのコメントは終了しました。

« CPUクーラーファンが回らない | トップページ | 久々のビデオカード購入 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31