フォト
無料ブログはココログ

« WiMAX2+ | トップページ | 2.5インチSATAリムーバルケースとSATAの接続別速度 »

2015年10月13日 (火)

USB3.0カードリーダ故障

デジカメのデータをSDカードからPCにコピーしようと思ってUSBカードリーダを繋いだら、なかなか認識しない。どうやら故障したようです。半年ぐらい前に買ったばかりのELECOM製MR3-C002と言う製品でしたが・・・
仕方が無いのでネットでカードリーダを注文しました。
今後のことも考えトランセンドジャパンの、USB 3.1カードリーダー「TS-RDF9K」を購入しました。RDF9はUHS-IIをサポートするUSB 3.1/3.0対応のカードリーダーで最大転送速度は、USB 3.0 UHS-Iカードリーダーよりも2倍高速となるいう。
高速なリードライトが出来るメディアを持っていないのでその恩恵にはあずかれません(^^ゞ
デモ、指した瞬間にパット表示されるので使い勝手はとても良いです。

Rdf91

« WiMAX2+ | トップページ | 2.5インチSATAリムーバルケースとSATAの接続別速度 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

論外さんのところはUSB3.1という選択肢もあるので良いですね。
是非ベンチマークを希望します。

うちはSkyDigitalのを使っていますが、初期不良で交換、1ヶ月しないうちに壊れて再度交換で、今ので3個目です。
でも、よくUSBメモリが認識しません。再起動すると認識するけど。
CFの認識も遅いです。
買った当時はいいなぁと思いましたが、今ではもっと高性能なものが欲しいです。というか確実に認識して欲しいのですが。

職場のUSB3.0でもUSBメモリは認識しないことがあります。
SanDiskのはやっぱり特殊な構造なので、速いけど論外かもしれません(ばき)>問題外だ
内部的にSSD RAID0にしてるらしいので、そこが問題かもしれません。

高速なUSB3.0メモリで、キャップ式のものが速く出ないかな?と・・・・

ベンチマークするにはそれなりの速度がでるメディア(SDカード)が必要ですが
持っていません(ばき)じゃ、買うなって

データ移行はUSBメモリですが、あまり使いません

SSDのリムーバブルディスクが便利ですから

えっ?セットで自爆されなかったんですか?(ばき)

SanDiskのは、中身がどうもSSDのRAID0らしいのです。
初期の海外輸入品は本当に爆速でしたが、故障等トラブルが多く、現在の国内正規品は書き込み速度が抑えられています。

Transcendだと128GBで9,000円ですね。だったら安いかな?
次回は試してみようかな?

SDカードに速度は求めません(ばき)じゃ、なんのための3.1だ

それじゃ論外さんじゃありませんね。
ここは思い切って!(ばき)>アオルナ

SanDiskも身売りしちゃうし、メモリーカード業界も苦しんでしょう
何で、良いものを買うことも必要ないかと・・・(ばき)

確かに値段を考えると苦しい展開ですね。
良いものって何?って考えちゃいます。

先があるものや、頻繁に使うのものは「良いもの」?って考えますが・・頻度少ないものは「安物」で十分・・てことに

安物と言っても、定評のあるものもありますからね。
高級品でも保証期間が切れた途端壊れるものもありますし(ばき)

大事なデータの保存には金をかけたいですね。

安物DVD-RのMRなんちゃらは年月経つと、向こうが透けて見えるようになりました
もちろんデータも透けて無くなりました(ばき)

あぁ、そういうものはちゃんとしたものを(ばき)

太陽誘電なくなるので、今度はどこにしようかと?(ばき)

seriaかダイソーの100均

今はDVDにしないで、YouTubeとかクラウドに上げるのが一般的みたいですね。
太陽誘電買い占めておかないと(ばき)

無料の大容量クラウド増えてますから・・・
MSは,USAでのOneDrive容量無制限はやめたようですが(^^ゞ

クラウド、今イチ信用できないのですが・・・・

まぁ、無制限にすれば、そういうヤツが出てきますね。

クラウドはどう使うかですね・・・そのうちクラウドもデータセンターと言う概念は無くなりますけどね

あとは使う環境にもよりますよね。

素人なのですが、クラウドはネットの管理者の制限で使えないとかあり得るのでしょうか?

通常の企業では許可されたクラウドしか使えないようにするでしょうね

そうですか。
そうなると、気軽に契約はできませんね。

やっぱり自分のファイルは自分で守(ばき)

それが正解でしょう

あぁあぁ、やっぱりぃ

だとしたら、TransMemory EX IIは良いと思います。
あとキャップと本体が紐などでつながっていれば最高ですね。

国内品が安くなって欲しいです。

ま、USBメモリは基本使わないので(ばき)

さすがお大尽!(ばき)

今日、Links International のUSB3.0カードリーダーが届きました。
今まで使っていたいSkyDigital;のSKY-TFe30(BK) は買ってから2度交換して貰っている上に、東芝の先日買ったTransMemory EX-IIを測定してもRead40MB/secとか信じられない数字を出すので、ちょっと信用がならずPC Watchに出ていたこれを買ってみることにしました。
結果は、CrystalDiskMarkの同じバージョンで測ってもRead205MB/s、Write193.1MB/sが出ており、背面のポートと同じような感じでした。
2号機もこれに置き換えることにします(ばき)

まぁ、USB3.0対応と言っても性能が出るとは限りませんから
ネットで調べて好評なものを選ぶのが無難ですね~

まぁ、私がSKY-TFe30(BK)買った時にはまだSFD-321は発売されていませんでしたからね。
しかし、いいものが見つかって良かったです。

良かったですね~

この記事へのコメントは終了しました。

« WiMAX2+ | トップページ | 2.5インチSATAリムーバルケースとSATAの接続別速度 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31