WiMAX2+
訳あって、9月末から奥さんの実家に居候中ですが、実家のネット回線が旧WiMAXでかなり通信速度が遅い状態でした。UQではWiMAX2+の通信速度を速くする一方旧WiMAXの通信速度は下り最大速度が13.3Mbpsに下がっています。実測ではWIFI接続で数100kbpsしか出ません。
そこでWiMAX2+に乗換をすることにしました。丁度9月末まで乗り換えキャンペーンを実施していたので2年間は旧WiMAXの料金で、UQ Flatツープラス ギガ放題が使えます。(2年後にはまたどこか探そう)
公称は220Mbpsとなっていますが、速度はあまり期待していませんでした。
速度的には6Mbpsから20Mbpsの間を推移しています。
WiMAX2+では3日間で3Gbyteの容量制限があるので光回線の時のように何でもダウンロードして・・と言う使い方は出来ません。ま、メールとWebが出来れば十分ですが・・・
(夜間帯の通信速度)
« Seagate製 Desktop SSHD レビュー | トップページ | USB3.0カードリーダ故障 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>>訳あって、9月末から奥さんの実家に居候中ですが、
あら?おうちの建て直しですか?
>>速度的には6Mbpsから20Mbpsの間を推移しています。
うちの職場では6Mbpsから12Mbpsの間ですね。
私の執務する部屋は2階なのですが、4階へ持っていくと20Mbps出ることがあります。
>>メールとWebが出来れば十分ですが・・・
職場もそういう使い方なのですが、Windows Updateでかなりサイズを喰っているようで、毎月最後の10日間は100Kbpsちょいしか出ません(@ばき)
今経理担当に、もうちょい金を出して貰えないかどうか交渉中です。
投稿: みや | 2015年10月 8日 (木) 22時41分
家が崩れる前に(ばき)
実家の2階の部屋では直線で某アンテナが見えるのですが、そこは義姉の部屋なので置けません(ばき)契約はお姉さんだろ
通信量はルータの設定画面で総量が確認で来ます。プロバイダでは日ごとが確認できるので3日間で3Gbyteの容量超えないようにしています。
ギガ放題にすれば7G制限が無いので月末も安心ですね
WiMAX2+に繋いだ初日は、義姉のノート繋いだ瞬間に貯まっていたWindowsUpdateが掛かって一気に2Gほど使い焦りました(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月 8日 (木) 23時26分
>>家が崩れる前に(ばき)
えっ?まじぃ・・・・
>>契約はお姉さんだろ
上手に交渉して(^^;
>>通信量はルータの設定画面で総量が確認で来ます。
うちの職場もそれで確認しています。
>>ギガ放題にすれば7G制限が無いので月末も安心ですね
次年度変更してくれと要請中です。
>>一気に2Gほど使い焦りました(ばき)
あぁあぁ、やっぱりぃ~
投稿: みや | 2015年10月 9日 (金) 19時35分
とりあえず繋がれば良いので当面はこのままですね
投稿: なおちゃん | 2015年10月10日 (土) 13時01分
仕事場なのでギガの光でも入れてくれるといいのですが、親組織のクソ回線(制限いっぱいでエッチじゃないのに見れないページ多数)があるので無線でないと許可がおりないようです。
WiMax2しかないですが、全然速くない。
でもないよりマシですから。
投稿: みや | 2015年10月11日 (日) 19時45分
5Gに期待しましょう,4GLTEよりかなり速いそうですから(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月12日 (月) 00時13分
月後半の遅くなるのに慣れてしまったので(ばき)
人間の慣れは恐ろしいです。10秒ぐらいで表示されれば別にイライラしなくなりました(ばき)
なので、家だと「速ぇ~!」と(ばき)
家は200Mbpsですが、別に1Gbpsにしなくてもいいや!と(ばき)
差額は400円ですが、最初工事費がかかりますし。
最近ソフトのダウンロードも殆どやらないからでしょうね。
重いネットワークゲームもしないし。
5Gですか。
想像もつきません(ばき)
投稿: みや | 2015年10月12日 (月) 10時46分
有線が良いか無線が良いかは今後は分かりませんねぇ
まぁ、ダウロードが多くなければ200Mの光が有れば十分でしょう
投稿: なおちゃん | 2015年10月12日 (月) 21時59分
自宅は今のところ不満はありません。
まぁ、どこかでタイミングを見て、プロバイダごと替えちゃおうかと?(ばき)
So-netもねぇ・・・・
やっぱりぷららとかOCNですかね?
職場の方は今日確認したら4Gを超えていたので、今月末も低速でしょう。
投稿: みや | 2015年10月14日 (水) 22時01分
T社を止めて(ばき)
ギガ放題で・・
投稿: なおちゃん | 2015年10月14日 (水) 22時26分
うちはT社はやめられないんですが(ばき)
本当はやめたいです。
使ってないし。
NTTが不通の場合の予備(一度しかない)になっています。
ASUSのルータなどで、DualWANとかやってみたいけど、Flet's Squareが使えなくなるし(ばき)
たまにしか見てないけどね。
職場の方は、年度内にはプラン替えてもらえそうです。
もう少しの我慢です。
投稿: みや | 2015年10月15日 (木) 02時35分
Flet's Squareですか?
お安い光コラボ業者にすればどうせ見られなくなります(ばき)
Dual WAN・・良いですよ~負荷分散も出来るのでダウンロードに持ってこいです(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月15日 (木) 21時53分
それも考えてはいます。
まぁ、来年かな?(ばき)
投稿: みや | 2015年10月16日 (金) 21時27分
後は、KDDIがau光の10Gbpsの試験始めたみたいですね
お一ついかがですか?(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月16日 (金) 21時48分
だから、うちはKDDIやらないって(ばき)
投稿: みや | 2015年10月19日 (月) 19時30分
え?まじぃ?(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月19日 (月) 22時41分
メンテナンスの切断時間が超長いと聞きましたが。
NTTは10分程度です。
まぁ、面倒臭いってのが一番の理由かな?(ばき)
投稿: みや | 2015年10月26日 (月) 23時55分
KDDIのメンテですか?
リスクヘッジだと思いますが、平気で12時間ぐらい言ってきますね~(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年10月27日 (火) 23時10分
NTTは30分間の指定で、その中の5-15分と書いてあります。
投稿: みや | 2015年10月28日 (水) 21時53分
普通はそんなものでしょう
投稿: なおちゃん | 2015年11月 3日 (火) 18時31分
auはユーザーが調べて安いコースに入れろと窓口で言わないと安くならないので、うちの親も文句ブータラでした(ばき)
まぁ、docomoもより高いコースへ誘導しようとしますけど(ばき)
投稿: みや | 2015年11月 4日 (水) 22時00分
高いもの売りつけるのは店頭販売の鉄則です(ばき)
安いのが良ければネットで、格安SIMでしょう(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月 5日 (木) 22時27分
うちの親なんかインターネットもしないんだから、今度勧めてみようかな?
投稿: みや | 2015年11月 6日 (金) 21時32分
まぁ、ブランドにこだわらないなら,使わない人は格安SIMで十分でしょう
投稿: なおちゃん | 2015年11月 6日 (金) 22時39分
au高いって怒ってたからな(ばき)
投稿: みや | 2015年11月 8日 (日) 17時35分
じゃ、お安いプランでどうぞ(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月 8日 (日) 19時58分
結局ケーブルテレビも絡むので(ばき)
インターネットやらないと安くならないし。
だから変えるって言った時に止めたのですが、ケーブルの営業にうまく丸め込まれてしまったようです(ばき)
投稿: みや | 2015年11月 9日 (月) 12時18分
あぁ、やっぱりぃ(ばき)
スマバリも一定期間しか安くならないし
投稿: なおちゃん | 2015年11月 9日 (月) 22時09分
一定期間しか安くならないってのもねぇ・・・・
最初だけポイントいっぱいくれるとか、問題ですね。
しかし、うちのスマホ、最近OSのバージョンが古いから上げろと出るのですが、docomoからもう配布されていないし(ばき)>買い替えろよ
投稿: みや | 2015年11月 9日 (月) 23時38分
ガラケイに戻しましょう(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月10日 (火) 22時41分
普段はガラケーで、タブレットという手もありますが(ばき)
投稿: みや | 2015年11月11日 (水) 21時40分
2台持ちとはお大尽(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月12日 (木) 20時32分
持ってませんが。
うちで2台持ちは、ガラケーとiPad持ってる子供です(ばき)
投稿: みや | 2015年11月13日 (金) 22時13分
おっ金持ち~(ばき)
投稿: | 2015年11月13日 (金) 23時31分
おばあちゃんにおねだりして(ばき)
ところでWiMax2に戻しますが、職場のは非常に不安定です。
突然繋がらなくなり、ルータを再起動しないと駄目なことが多々あります。
まぁ、接続速度が1桁なので、不安定なのか利用者が多いのか?でしょうけど。
投稿: みや | 2015年11月14日 (土) 08時06分
今月はとっくに10GB使っていて、既に低速モードでした(ばき)
今まで部屋にPCが10台あって3台無線接続していたのですが、いつの間にか7台になっているし(ばき)
投稿: みや | 2015年11月16日 (月) 19時23分
まぁそんのものでしょう
容量無制限に乗り換えましょう(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月17日 (火) 00時01分
皆安い無線子機アダプタ買ってきて使ってますからね(ばき)
乗り換えは社内で申請出してますが、年度内と回答はありますがまだです(ばき)
もう遅いのに慣れてしまって(ばき)
10台まで接続できるらしいのですが、実際5-6台で繋がらないことが多々あります。
設定画面見ても台数設定はないのですが。何だろ?
投稿: みや | 2015年11月17日 (火) 06時11分
無線は帯域の台数頭割りですから,1台でも帯域喰ってると,他は繋がらないですね
投稿: なおちゃん | 2015年11月17日 (火) 21時53分