Windows10 メジャーアップデート不具合
Windows10のメジャーアップデートがWindowsUpdateでインストールされるようになりました。内容的には既に「Windows 10 Insider Preview」Build 10586が公開されていて、その正式版となっています。そのためまるまるインストールし直しと言うことで、俗に言う「上書きインストール」になります。アプリケーションとデータは保持され、CドライブにWindows.oldフォルダーが出来ます。
Windowsは上書きインストールなどすると,認証など初期設定をやり直さなければならず少々面倒なことになったりOSの機能がデフォルト設定に戻ることで不具合が発生したりします。
今回のメジャーアップデートでは,例によって「ロック画面のNumlockが外れる」という現象が再発。こちらは以前書いたとおり電源設定の高速シャットダウンを無効化することで復旧します。
認証関係ではMS OfficeとJUSTSYSTEMのATOKが再認証(シリアルキーなど入れ直し)が必要になりました。
それ以外にも不具合は出てくるかも知れません。
新しい機能としてはCortanaが使えるようになりましたが私は使っていません。
« Apple ID セキュリティ強化で危うく1万円がパーに!! | トップページ | Amazonの定額音楽配信サービス「Prime Music」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Apple ID セキュリティ強化で危うく1万円がパーに!! | トップページ | Amazonの定額音楽配信サービス「Prime Music」 »
うちもやりました。
OSの機能がデフォルト設定に戻ることのは勘弁して欲しいですね。設定を保存してそれを読み込んで欲しいです。
ロック画面のNumlockが外れるという現象は我が家でも出ました。
うちではMS Officeは2010のせいか?再認証は起きていません。
Cortanaは出てこないです。これ使うにあたって設定条件があったような・・・・
投稿: みや | 2015年11月15日 (日) 21時48分
>OSの機能がデフォルト設定に戻ることのは勘弁して欲しいですね。設定を保存してそれを読み込んで欲しいです。
ほぼほぼ再インストールなので,ある程度は仕方無いですね
特に今回は「高速起動」を売りにしたので,強制的に電源設定は変更したと思います
もう一つの不具合は,筆まめ25が通常使うプリンターを見失って,リストの一番上にあるラベルプリンタを印刷時の設定にしたため,レイアウトがメチャメチャになったことぐらいですかね(爆)
これから色々アプリを使っていくと不具合でそうです
投稿: なおちゃん | 2015年11月15日 (日) 22時55分
Lenovo L430もやってみました。
TrackPointのドライバが最新版に書き換えられたようで、またSTRや休止状態アケに勝手にEnabledに戻ってしまいます。
また古いドライバに戻さないと(ばき)
確かに高速起動はL430では感じますね。
AT970では古すぎるのか?感じません(ばき)
通常使うプリンタの設定をしてあっても見失うってことですか?
一応それは変わっていないです。
まぁ、まだまだいろいろと出てきそうですね。
あ、Lenovoの方はCortana出てきました。理由は不明です。
投稿: みや | 2015年11月16日 (月) 19時03分
今気付いたのですが、タスクバーの時計とシステムアイコンが表示されません。
設定ではONになっているのですが。
シングルディスプレイに戻してもダメでした。
投稿: みや | 2015年11月16日 (月) 20時13分
なんでしょうね?マルサイでしょうか?(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月16日 (月) 23時55分
えっ?マルサイいやぁ~ん!(ばき)
まだ窓10のマルサイはやったことがありません。
やり方調べないと!(ばき)
よくわからないのですが、今日はなおちゃんしています(ばき)
ATOKが最新版でないせいか、調子が今イチですね。
投稿: みや | 2015年11月17日 (火) 06時09分
>えっ?マルサイいやぁ~ん!(ばき)
○再みやちゃんなのに(ばき)誰も言ってない
回復の「以前のビルドに戻す」をやって,新ビルドを再インストール(アップデート)みたいです
ATOKねぇ>止めようかなぁ
投稿: なおちゃん | 2015年11月17日 (火) 21時51分
ATOK、最近阿呆な変換候補を記憶してそれが毎回最初に出てくることがあるので、ちょっとイヤですね。
電話で言ったんだけど、なおちゃんしませんね(ばき)
1から作り直すぐらいのことをしないと、無理かもしれませんえ。
投稿: みや | 2015年11月18日 (水) 21時29分
最初から候補が間違ってるMS IMEよりは良いと思いますが(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月18日 (水) 22時28分
あぁ、やっぱりぃ~(ばき)
辞書のオプションも増えたし、多分プログラムが付け足しに付け足しで(ばき)
本当にバカな変換順序覚えてくれると苦労します。
次年度も大した変わり映えしないんでしょうけど(ばき)
投稿: みや | 2015年11月19日 (木) 21時14分
MS IME使いましょう(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月19日 (木) 21時24分
女兼です(きっぱり)
投稿: みや | 2015年11月20日 (金) 21時38分
え?Windows10のメジャーアップデートで凄く賢くなってクラウドも使えるって宣伝してますが(ばき)
投稿: なおちゃん | 2015年11月20日 (金) 22時49分
使ってみましたが、何が変わったの?って感じでしたが(ばき)
Cortana、デスクトップにも突然出てきました。
メジャーアップデート直後は出ていませんでした。>前述のとおり
突然タスクバーの件もなおちゃんしていました(ばき)>報告した
しかしCortana使うのに何故位置情報が必要なのでしょうね?
投稿: みや | 2015年11月21日 (土) 00時02分
Cortanaですか?ユーザーの情報収集で位置情報は重要ですからね
投稿: なおちゃん | 2015年11月21日 (土) 17時04分
それと音声検索が何が関係あるのかな?と。
「自宅を示せ」で通じるように?
まぁ、必要かもしれないけど、ユーザーがそこまで情報取られていることを知っておいた方が良いですね。
ちなみに、TDLのHPで、現在のアトラクションの待ち時間やファストパスの発行状況などは、位置情報をONにしないと見れないと書いてあります。
私の携帯は位置情報をON(GPSもGoogleもON)にしてもダメでした。
うちの奥さんのiPhoneは大丈夫でした。
もうこれだから(ばき)
うちでは、スタンバイアケのネット接続したEpsonの複合機のスキャナ部が見つからないと出ます。
プリンタは大丈夫です。
スキャナの設定でちゃんとIPアドレスも認識しているのですが・・・・
ドライバは最新版入れました。
やはり5年前の複合機だからなぁ(ばき)
投稿: みや | 2015年11月22日 (日) 23時32分
>まぁ、必要かもしれないけど、ユーザーがそこまで情報取られていることを知っておいた方が良いですね。
え?googlやAppleのソフトやほとんどのGPS端末はユーザーの情報送ってますけど?(ばき)
>やはり5年前の複合機だからなぁ(ばき)
スキャナはトウェインだけだとサポートしないですからねスキャナ内の記憶デバイスに保存して,ネットワークドライブとして読ませるしかないでしょう
投稿: なおちゃん | 2015年11月23日 (月) 14時42分