SAMSUNG M.2 SSD 970EVO
爆速!!(゚o゜)\(`´)バキッ 950とおなじこと書くな
とは言え、速いものは速いですね(^^ゞ
SAMSUNGの 「SSD 970 」シリーズは、PROとEVOがあり、今回はEVOを購入しました。PCI-Express3.0(x4)インターフェースに対応したM.2 2280フォームファクターのSSDでNVMe1.3の採用により、シーケンシャルリードは3400MB/s、同ライトは2500MB/s、ランダムリードは50万IOPS、同ライトも45万IOPSを実現しています。最新V-NANDにより耐久性・信頼性も向上、1TBモデルでは600TBWまでの書込を保証していて、5年保証です。
まずはデータドライブとしてX370 XPOWER GAMING TITANIUMのM.2スロット(MVNe接続)にセットしてCrystalDiskMarkで測定しました。
公称スペックを上回っています。
OS入れてCドライブでもかなり速いです。
« Windows 10 Insider Preview BugFix | トップページ | ルータをNEC製「V6プラス対応」ルータに変更 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11への道(2021.10.06)
- RadeonソフトウェアAdrenalin 2019 Edition 19.3.1でマウスが飛ぶ現象解消(2019.03.12)
- Radeon Software Adrenalin Edition 18.10.1で不具合(2018.10.22)
- WG2600HP3が「IPv6 High Speed」に対応で爆速!(2018.10.15)
- ATOKが使えない(2018.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10 Insider Preview BugFix | トップページ | ルータをNEC製「V6プラス対応」ルータに変更 »
もう970まで進化しているのですね。
私は840Evoが最新なのと、M.2 SSDは自分で取り付けたことがなく(Matebook EはM.2 SSD)、900番台はまだ使ったことがありませんが、確かにどこでも評判が良いですね。
以前はSamsungは高かったですが、今は買いやすい値段でありながら、性能は良いですね。
Core i7 8086KなんてTurbo Boostで5GHzを保証するCPUもついに出たので、ここらで一気に買い換えたいところですが、車が壊れてしまってそっちが優先になってしまい、まだまだZ77を使います(涙)
投稿: みや | 2018年6月10日 (日) 16時22分
速けりゃ良いってもんじゃないですが、X370 XPOWER GAMING TITANIUMは、電源オン数秒でロック画面になりますね
そろそろPCI Express3.0x4の帯域でも間に合わなくなりそうです
8086はプレゼントには応募しますが、物は買わないでしょう(ばき)
次買うのはRyzen Threadripper2 32Coreかな(ばき)
投稿: なおちゃん | 2018年6月10日 (日) 22時06分
私も8086K応募しましたが……
その前にNASのハードディスクを買わないと!
投稿: みや | 2018年6月24日 (日) 10時49分
NASですか、、Seagateですか?(ばき)
投稿: なおちゃん | 2018年6月24日 (日) 22時49分