フォト
無料ブログはココログ

2015年6月29日 (月)

Qi(ちー)無接点充電器購入

6月末で失効するポイントが2000ポイントほど有ったので、Galaxy S6で使える無接点充電器を買ってみました。購入したのはPanasonic 無接点充電パッドQE-TM102です。

Qetm1021_2

QE-TM102は、楕円の充電パッドでパッド側面の発光表示部にLEDライトが搭載されています。「Qi(チー)」対応機器の指定された充電位置を、パッド中央の充電可能エリアに置くと、側面のLEDライトが青色に点灯し、充電位置がずれている場合は、LEDライトが赤色に点灯し、充電可能エリアに近づくほど、赤色の点灯が明るく光って充電位置を教えてくれます(充電位置が合うと青色点灯に変わります)。光によるインフォメーションで、最適なチャージポジショニングへ誘導します。
Galaxy S6はほぼ中央で最適です。充電中はかなり熱くなります。また、カバーなどはない方が充電の効率は良い様です。

Qetm1023

Qetm1024

2015年6月 3日 (水)

Kingston 「記憶の星空」泣ける!!キャンペーン

いくつか製品レビューをしているKINGSTONでこんなキャンペーンサイトを見つけました。
http://kingston-hoshizora.jp/
実話に基づく動画がとても泣けます!!!と言うか、心が温まります。
Hosizora2

内容は見てのお楽しみです。


人それぞれ、心に残る思い出や記憶は違いますが、それが物であっても手紙であっても、写真や音声であっても、ずうっと残しておきたい。
いつでもそばに置いておきたいと思ったとき、USBメモリやSDカードなどコンパクトなメディアにデジタルデータで保存するというのも良いかなと思いました。
再生する環境があればいつでも再生できるし、
コピーがあれば間違って消しても復活できますし(^^ゞ
Hosizora1

皆さんも一度、動画を見てくださいね

 
さて、このキャンペーサイトでは"記憶を星空に刻み込む"という面白いコーナーも用意されています。コメントで残したいことを星空に刻み込むというイメージでメッセージの書き込みと写真のアップが出来ます。
Hosizora3

また、"記憶を見る"ページでは記憶の一人一人のコメントが星になって夜空に輝いていてとてもロマンチックです。
恋人へのメッセージボードとして使って見るのも面白いかも知れません!


Hosizora4なお、このキャンペーンではKingstonの1TBと言う超大容量 USBメモリやゲーミングヘッドセットも当たりますので、是非参加してみてはいかがでしょう?

2013年6月26日 (水)

Android端末 3台

スマホを入れ替えました。(^^;
私が使っていたのは2年前のXperia acro、奥さんはGalaxy S2 でXperiaはメモリー不足頻発で、ストレスがたまる一方でした。逆に奥さんのS2はすべてオンメモリで動くのは良いですが、たまに「本体メモリが損傷しました」などの不穏なメッセージが出るので、一緒に買い換えることにしました。

P6271355

ともにDoCoMoのツートップの一つであるGalaxy S4にしました。奥さんはWhite Frost(右)、私は6月16日発売のBlue Arctic(中央)です。使用感はやっぱ速いですねぇ・・・Galaxyからの乗換ではさほど速さを感じないでしょうが、その分液晶の鮮やかさが際立っています。
Xperiaからの乗り換えの私は、さくさくで大満足、これまで起動に1分以上掛かっていた「なめこ」ゲームアプリがすぐに起動します。(結局ゲームか)(ばき)
アプリを沢山起動出来るのは良いのですが、負荷をかけると結構熱くなるのと、電池の消耗が激しいのでこまめにタスクの終了をしています。
左はNexus 7 で奥さんの誕生日に親戚からもらいました。まだ、あまり設定してないので使えてませんが自宅のWIFI環境でサクサク動いています。
いくつかゲームを入れましたが、終了時にアプリが強制終了することが多いです。(終了なので実害はありません)

2011年9月11日 (日)

彼ログとイニシエーション・ラブ

携帯をスマートフォンに変え、手軽にネットにアクセスしたり、モバイルアプリを利用できて、携帯に比べすごく便利になりました。
定期もモバイルSuicaにしたしedyも使ってるので絶対に、落としたりなくしたりできせません(^^;
通勤中はオンラインで電子ブックを買って読んでいます。文庫本を買うより安く、書籍を読めるのが魅力です。最近読んだのは、乾くるみの「イニシエーション・ラブ」で「ミステリー」のカテゴリーで買ったのですが、読んでみると青春恋愛小説みたいな内容で・・何処がミステリー?と思いきや最後のページで大どんでん返し・・また最初から読み直し・・と、まんまと作者の意のままに行動してしまいました。
購入しているDoCoMo系のオンラインブックストアのページレイアウトにはページ数が表示されていないので、今回のように何度も読み返したり、ページ戻りをしたいときには、実際の文庫本の方が便利かも知れません。(電子書籍は推理系には不向き?)
今回読んだイニシエーション・ラブはずいぶん前の作品なので、読んでいる人も多いと思いますが、読んでいない人のためにネタバレは止めておきます。
感想としては「男はいつの世もアホ!、女は怖い!?」と言うところでしょうが、女性に言わせると「バッカじゃないの、そんなの当たり前!」と言われそうです。
さて、話は変わって、そんなアホな男達に手かせ足かせとなるアンドロイドアプリ「カレログ」が、彼氏(旦那)持ちの女性陣に流行しているとか・・・
GPS機能を使って、リアルタイムで現在地がわかり、軌跡のログも残せるカレログ。もちろん彼氏(旦那)本人の同意無しにはアプリは入れられないけど、浮気やキャバクラ通いがばれて、強制的に同意させられた男性も多いとか・・・
私も入れられないようにしないと(゚o゜)\(`´)バキッ
スマホを落としたり無くしたりし時は、位置を確認できるのでそれはそれで便利かも知れません(^^;専用のセキュリティソフト使えって?
色々、便利な使い方ができるスマートフォンですがプライバシーとか不安な面も多々あります。

2011年7月10日 (日)

地デジ対策

地上派アナログ放送終了も間近となり、家中にある残りの地デジ未対策機器をどうしようかと思い、まずは録画機を買い換えました。テレビがPanasonicの TH-26LX80のため、同じPanasonicのDIGAを買いました。機種はHDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダーのDMR-BWT500です。秋葉原のソフマップでは「品切」でしたが、ヨドバシカメラでは山積みでした。価格は62,800円の20%ポイント付き(クレジット購入は18%)で実質51,496円とネットで買うよりかなり格安でした。操作はビエラリンクという機能でテレビのリモコンだけでDIGAを操作できるのが特徴です。また、ディモーラの会員になると、遠隔(ネットや携帯)から録画予約を追加変更削除が出来ます。録画設定を忘れた場合はとても便利ですね(^^;
HDD容量は500GBと少なめですが、あまり撮りだめするタイプでは無いのと、必要ならブルーレイ(BL)やDVDに落とせば良いかなと考えています。まだ、BLやDVD録画は行っていませんが、DLNAにも対応している様ですのでホームサーバとしても使っていけそうです。
後地デジ化対策出来ていないのは、娘の部屋のテレビと自分のパソコンですが、テレビは5千円ぐらいのチューナーで良いかなと思っています(^^;パソコンはおいおいでいいでしょう。

2010年10月25日 (月)

いきなりオリコのクレジットカードが使えない

俗に言う「不幸の手紙」が来ていた事を思いましました。「フェイスインターネットショップ」での、クレジットカード情報の流出事件です。faithからの手紙には「クレジットカード情報漏洩したけど、カード会社と協力してお客様の迷惑にならないよう協力しています。心配な方はカード会社に確認してね」と書かれてあったので、特に気にしてなかったのですが、いきなりの「このカードは利用できません」攻撃、、参ったね。オリコのカード事故受付センター(FC)に電話して、カードが急に使えなくなった件を伝えると、ひとしきり本人確認されたあと「不正利用された可能性があるためカードを停止しました(連絡無しに勝手に)」だそうです。内容を聞くと先週買ったネットショッピング2,350円がセキュリティに引っかかったとのこと、「おいおい、2,350円かよ」と思いましたが(普通は5万円くらいの商品券が買われるのが不正使用の典型パターンだが)、「それは本人の買い物です」というと「このままカードを利用可能にすることも出来ますが、カード情報が漏れているので何時不正使用されるか分かりませんよ」と脅されたので「カード交換します」とお願い。交換には2週間もかかるとのこと、事故センターのおじさんに文句言っても始まらないので、faithにメールで「カードが急に使えなくなった。再発行に2週間もかかるから、カード会社に少しでも早く発行するようお願いして」と言ってみたが「それは個人情報が含まれるから出来ない」と門前払い「他人の個人情報(それもカード情報という機微情報)漏らしておいて、個人情報もなにも無いものだと思うが・・・
私も個別の課金をクレジットで決済する業務を生業としていますが、いくら、顧客側に原因があってもこんな風にけんもほろろな返答はしないよう指導はしています・・・ま、こんな風にしか顧客を扱う気が無いから情報漏洩しちゃうんだろうなぁ>株式会社ユニットコム
この会社の将来は、賢い消費者の皆様に任せるとして、カード会社もカード会社、不正使用の懸念があるなら電話の1本ぐらいかけてから止めるのが信販会社だと思うのは間違いなのでしょうか?
ま、いざという時(現金がないとき)に使えるのがクレジットカードなのに、いざという時使えないのでは意味が無いから、オリコのカードは辞めよう。
さて、今度は何処のクレジットカードにしようかな・・・

2010年4月 8日 (木)

今日の出来事2

今日は、胃カメラを飲みました。苦手な胃カメラですが、何とか無事に・・・
帰りに、昨日の鳩山さんほどではありませんが(失礼だ)
TVドラマのスチール撮影に遭遇、やっぱ芸能人は目立ちますねぇ(^^ゞ
仲間由紀恵主演のTRICK出ていた二人組の刑事の別物語りがTVドラマ化されるみたいですね
その名も「警部補矢部謙三」が4月9日からスタートするようです。
見かけたのは、生瀬勝久さん扮する矢部謙三と部下・秋葉原人役の池田鉄洋さんでした。都内某所での短時間のスチール撮影みたいでした。
番組公式サイトで予告動画が公開されているようですので本編を楽しみにします。
ちなみに、たまにCSでTRICを再放送しているので見ていたりします。

2010年4月 7日 (水)

今日の出来事

鳩山総理に遇いました。

お昼頃、仕事で行ったホテルニューオオタニの地階行き乗換エレベータ前で・・・

エレベータホールにずいぶん報道陣(番記者?)らしい人が居るなぁ・・と思って

別のエレベータホールの前で待っていたら、いきなり現れました。もちろんホテルの人に柵で止められて一緒には乗れないのですが(^^ゞ

とっさに、写メでも撮ろうかと思いましたが、あんな所で胸ポケットに手でも入れようなら、確実にSPの人に取り押さえられたでしょう(^^; わずか1mほどの距離でした

すぐにお付きの人とSPが、どやどややってきてエレベータは満員に、、、テレビで見るのと同じだぁ

鳩山総理の印象は・・意外と小さい(周りのSPが大きい?)
ヘアースタイルが・・以下自粛

ほんの数秒でしょうが、現役の総理大臣と接近遭遇することは、もう2度と無いでしょう・・・一瞬目が合ったのもちょっと嬉しい(^^ゞたぶん、一生の思い出かも

2009年12月24日 (木)

最近うれしかったこと

今日はクリスマスイブ・・・プロフィールにも書いてあるとおり、自分の誕生日だったりします。
一年のウチで一番大きなイベントの時期でもあるため自分でも、すっかり忘れていたりします。
先日、妻と娘からオーダーがあり「クリスマスはどこかで食事」とのこと、気の利いたお店など知らないので某人材派遣会社の営業ウーマンに、お願いして表参道にあるお店を紹介してもらいました。
本当は、その人材派遣会社が経営するお店が表参道にあり、そこを予約したかったのですが、あいにく当日は貸し切りでした。
代わりに紹介してもらったのがCafe et Restaurant FIGAROと言うお店で、22日の夜に、なんとか予約はできましたが当日はクリスマスメニューのみと言うことでした。
食べ慣れないフランス料理でしたが、とてもおいしく、お店の雰囲気も落ち着いていて、それほど気取る必要もない肩のこらないお店です。
食事も進み、後はデザートと言うところで突然店内が暗くなりました、何事が起きたのかと思っていたら、しばらくしてハッピーバースデーの音楽が、、、自分と同じような時期に誕生日の人がいるんだ、、と、他人事と考えていたら、なんと自分の目の前に蝋燭が乗ったケーキが置かれたではありませんか。一瞬「え?なに?」と全く状況を理解できいない自分に、お店の人から言われた「お誕生日おめでとうございます」の言葉で、やっと妻と娘がサプライズプレゼントをしてくれたのだと気づきました。
この歳のなって、それもこの時期に「お誕生日おめでとう」のチョコプレートがのったケーキを頂けるとは思いませんでした。
妻と娘の優しさと、忙しい時期なのに心遣いを頂いたお店の人に感謝します。
また、行きたいと思いました。ここ数日、寒い日が続いていましたが数年ぶりに復活したと言う、表参道のイルミネーションとともに、心の温まる思い出になる事でしょう。

2007年5月24日 (木)

結婚記念日

・・・を、忘れた_| ̄|●il|li

昨日だった。奥さんの人から昼休みに「今日は?」と言うメールを貰ったのに・・・
全く気づかず、帰りの時間と勘違いをして、答えていた。

その頃、昼食をとりながら会社の同僚を前に「妻は大切にしないといけない!」と力説していた自分が恥ずかしい。。。

家に帰ってからも、奥さんの人は怒りもしないで、只ニコニコしているだけであった。

それにも、全く気づかなかった自分・・・あぁ・・旦那失格

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31