東野圭吾をもう一つだけ
以前、推理小説作家のの東野圭吾作品にはまっている話を書きましたが、依然として読み続けています。先週までは「赤い指」を読んでいました。
最後はかなり泣けてしまい、最近の東野作品は推理小説ではなく「人間心理小説」の様相です。これまで読んだ作品はリンクの通りですが、そろそろ読む物も無くなってきたので、別の作家の作品をと、何気なく書店に寄ったら東野作品の新刊「夜明けの街で」が平積みになっていたので思わず買ってしまいました。
帰りの電車で早速読み始めましたが、これまでと一風変わった文体が新鮮であっという間に東野ワールドに引き込まれてしまいました。(おかげで電車を乗り過ごしたのは言うまでもありません(^^;)
東野圭吾さんは自分とも年齢が近く、また、小説の舞台となる都内の私鉄沿線や北海道の地名など自分と共通する部分に親近感を覚える物語が多くあります。
読みやすさは天下逸品と言える東野作品の最新作「夜明けの街で」もすぐに読み終えてしまうことでしょう。
最近のコメント